寺院紹介
祐光山妙経寺縁起
祐光山妙経寺は、天正の頃、三木城落城の砌、宗祖日蓮聖人像を奉じ敵中より遁れて大塩村に来、後慶長8年(1603)祖師堂建立、大乗山法華寺とし、京都本圀寺末となると記されています。開山は、真如院日如上人です。御着法華寺、姫路五軒邸法華寺とともに、播磨の三法華と呼ばれていたそうですが、元禄中期、祐光山妙経寺と改めたとのことです。(印南郡誌より)

本堂

日蓮聖人像
ご神木ー柏槙(ビャクシン)
祐光山 妙経寺へのアクセス

日蓮宗 祐光山 妙経寺
〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町341
TEL:079-254-0755 FAX:079-254-0797
<電車でお越しの方>
山陽電車「大塩駅」を山側に出ます。
「大塩駅前信号」を渡り約15ḿを左折します。
直進約40ḿ山側に「妙経寺参道」がございます。
<自転車でお越しの方>
「妙経寺参道」奥右側に駐輪場がございます。
<車でお越しの方>
姫路バイパス「別所IC」を降り南へ約10分の所です。
国道250号「大塩駅前信号」を目標においでください。
「大塩駅前信号」を北に約15m進み左折します。
(左折後は生活道路につき徐行願います)
約40m先の「妙経寺参道」前を通過します。
約30ⅿ先の山側に「大駐車場(無料)」がございます。
その他「小駐車場(無料)」も2カ所ございます。