アルバム「お寺の四季」
2025 9月10日 えびすcaféで写経・写仏の会を催しました
☆☆☆書き終えた時の笑顔は、どなたも大変素敵です☆☆☆




2025 8月のお寺
お盆を過ぎても猛暑日が続いています。

スピリチュアルを感じます

勝手なもので降雨を祈っています

秋の気配も
2025 7月のお寺
梅雨が明けすっかり夏。
7月だというのに御神木のビャクシンでツクツクボウシが鳴いていました。

早くも秋の七草の桔梗が咲き出しました。

芙蓉も負けじと・・・

池の掃除で一時避難していた睡蓮ですが、檀家さんが「めだか」を入れてくれました。
2025 6月のお寺
6月は「水無月(みなづき)」の他「蝉羽月(せみのはづき)」「涼暮月(すずくれづき)」
「夏越月(なごしのつき)」とも呼ばれています。
何れも季節を感じさせる呼び方ですね。

6.3 「ハナショウブ」のつぼみに「シオカラトンボ」

6.3 昨年植えた「ハナショウブ」が咲きました。

6.3 今年も「オリーブ」に花が咲きました。
2025 5月のお寺

「ムラサキツユクサ」の花言葉はひとときの幸せ。朝咲いて夕方にはしぼんでしまいます。

嫌われ者の「ドクダミ」も花は可憐です。
月末には「ザクロ」が咲き出しました。
いつの間にか「スイレン」も
ホトトギスも鳴き「アジサイ」も色づき始めました。
2025.05.10~11 「ちいここ合宿 in 妙経寺」を開催しました
地域医療に興味のある医療系学生の団体「ちいここ」さんと
コラボしてお寺で合宿しました!
1日目
『医療とアートの学校』の村岡ケンイチさんに来ていただき
学生が似顔絵セラピーを教わりました。
えびすカフェに来られたお客さんのお話を聞かせていただき
似顔絵を描かせていただきました。









2日目
大植尭文先生による『スピリチュアルペイン講演会 & ディスカッション』
を行いました。





2025.03.29 「参道芝桜植付会#1」を行いました。
3月24日整地と目印付けを行い
3月29日参加15人で芝桜312株、ネモフィラ85株の植付を行いました。
まだ参道全体の1/3程度なので今後共ご協力をお願いいたします。




2025.03.07 「ひな人形展」を開催しました
2025年3月7日初めての「ひな人形展」を催しました。
六組のお雛様をお堂の中に、十数組の人形を境内に展示し
観ていただきました。












延べ8日間一度も雨に見舞われず盛況のうちに閉会しました。
- 1 / 1